夫はなぜ“変わらない”のか

突然ですが、お互い夫婦の仕事(専業主婦も仕事ですよ)に納得していますか?

結婚6年目、お付き合いしてから間も無く丸9年です。
つい1ヶ月ほど前(2018年11月)、夫は私に言いました。

夫

仕事辞める。
転職しようと思ってる……

あ、実際はこんな笑顔じゃないですよ?
めっちゃ深刻な顔でした。

そしてそれから……どうなったと思いますか?笑

夫の仕事はこんな感じ

私は精神保健福祉士として精神障害を持つ方の生活や就労の支援をしています。
日中メインで土日祝日はお休み。

しかし夫はサービス業です。

  • シフト制(最大6:00〜25:00)
  • 月8日は休みを設定できる(しかし実質半分以下)
  • 半休が多い
  • 半休日は8時間労働が当たり前
  • 深夜帰宅・タクシー帰宅が月4日以上
  • 通勤のタクシー利用にタクシー代は不支給
  • 翌日提出の資料作成を前日夕方に依頼当たり前
  • 残業申請を正直にやると、ボーナスが減る
  • 昇格は順当にしているが、基本給は増えない

これを見て、皆さんはどう感じますか?

すずんぬ
すずんぬ

ブラック企業にしか思えないんだけど!
本当に、ここに子持ちの女性も働いてるの…?
ていうか、女性上司も多かったよね?

上司には家庭がある方もいますが、女性上司でご結婚されている・お子さんがいる方はいません。

それにしてもです。
こういう会社が当たり前なんでしょうか?

すずんぬ
すずんぬ

夫の育休3ヶ月ももらえたし、それで昇進に響いたりとかしないし、そういうところは良いなって思ってるけど。

年間100万近くを働くために支出してるのもあるし、本当に痛いよ…

私自身、企業で社員としての勤務経験はありません。
これについて私が夫に尋ねると、大抵こんな会話になります。

すず夫
すず夫

会社なんてどこもこういうもんでしょ?
転職したって一緒だよ。

すずんぬ
すずんぬ

え……?
そ、そうなのかなぁ……

ついつい、夫の主張に頷きそうになってしまいます。

夫は、私が資格職だから恵まれているようなことも言います。

でも、私も障害のある方の就労を支援するのに、様々な会社の方とお話ししてきました。

とてもそんな会社ばかりだとは思えないし、そもそも夫だって自分の働く会社のことしか知りません。

日本には421万もの企業があります(2018年)

421万の企業全てが、夫がいうような労働環境なのでしょうか?

社長に長期休暇を申し出た

そんな夫ですが、先日、社長に直接3月になったらしばらくお休みしたいと伝えました。

そこから上司の怒涛のコンボの始まりです。

上司から呼び出しです。

飲みに行きまたもや深夜帰宅でした。

夫は仕事への不満や上司の仕事への不信感を常日頃伝えていて、よく喧嘩(本人談)もするとかなんとか……

やりづらいと思いながら働いてるそうですよ。。

職場の移動を提案された

呼び出しの翌日、異動が発表されました。
夫、今いる部署は3ヶ所目です。

私から見る限り、今まで異動をして、労働環境に大きな変化は今までありませんでした。

ただ、本人にとっては一緒に働くメンバーや営業相手、仕事内容は全て違っています。
その変化は私には知り得ません。

今回の異動はどうなるのか、しかしながら、良いなと思える変化もありました。

異動したら定休日がある=週に1日確実に休める!?

本当に? と疑問ですが、休めるなら嬉しい!

しかし定休日があることは最低限でしかありません。

定休日以外の日は休めるのか、労働時間の長さ、残業代やタクシー代等……
課題はまだあります。

そして夫の家庭参加がないために、現状ワンオペで毎日過ごし、休みが全くないのは私の方です。

すずんぬ
すずんぬ

このあと、異動してから数ヶ月……
定休日、休みじゃありませんでしたー!!! 

すず夫
すず夫

いやぁ〜
誰からも呼び出されないし、電話も鳴らないから、仕事が捗るんだよね!

すずんぬ
すずんぬ

それじゃ全然意味ないじゃーーーーーーん!!!!!!

夫は異動に前向き。ていうかいつも前向き。

その後、夫は転職について異動があるということで取り下げたようで、3月の休みの予定はどうなるのか聞いた私に、こう言い放ちました。

すず夫
すず夫

休みたいけど、1ヶ月は無理だと思う。
1週間くらいかな?

……

………………………

私の心中、察していただけましたでしょうか?

つまりは、転職の話一旦白紙に戻ったわけです。

その後、こんなLINEのやり取りもしました。

すずと夫のラインの一部。夫がすずに家事育児を押し付けているのではと問いかけた。
夫とのラインの一部

ここまで来ても変わらない、夫という生態がいよいよ分からなくなってきました。

すずんぬ
すずんぬ

ちなみに3月になるまで、転職騒動はもう一度起こっています
最後に追記しますね。

私が提示している転職の条件

ここで、転職に関する私の希望を、あなたにも見ていただきたいと思います。

  • 給料は今より5〜7万円下がっても大丈夫
  • 土日とは言わないから、きちんと定休があるところ
  • 残業はない方がいいが、少なくとも終電で帰ってきてほしい

給料が下がっても良いというのは、自腹のタクシー代がなくなることが前提です。

年間100万円近く収入がダウンしても、今までと生活は変わりません。

もし、年収をキープした上で他の条件もクリアするなら、家庭は今より豊かになります。

しかし夫は言います。

すず夫
すず夫

資格も何も持ってない。
仕事もサービス業でマルチにやってるから、得意分野も実績もない。
そんな自分が転職できる会社なんてないよ。

果たして本当にそうなんでしょうか?

なぜ夫は転職しようとしないのか、考えてみた

夫に転職しないか打診し続けて、少なくとも3年は過ぎました。

前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。笑

すずんぬ
すずんぬ

夫の考えてること、ズバリ言い当てていきたいと思います!

転職することはめんどくさい

転職するとなると、日本にある421万もの企業の中から、働きたい会社を見つけ出さねばなりません。

転職サイトに登録・経歴を話したりまとめたり……履歴書だって用意しなくちゃ。

仮に就職しても一から新しい仕事を覚えて、一から関係構築です。

それって結構面倒くさいな。
今のまま、とりあえずお金は貰えるし、働き続ける方が楽。

すず夫
すず夫

転職活動も、どこがゴールかわからないし。
今までのキャリアとかなくなっちゃうしなぁ……

すずんぬ
すずんぬ

それって、めんどくさいことを理由に思考停止してるだけじゃない!?
転職の一時的な大変さと、今の会社で一生働き続ける大変さちゃんと比較できてるの!??

労働環境が変わらなければ、私は
『早く帰ってきてくれない』
『ワンオペ大変』
と、きっと文句をいい続けてしまうでしょう。

すずんぬ
すずんぬ

夫の大変さはわかるよ?
でも、仕事は誰かが代われるけど、父親の代わりも、私の夫の代わりもいないのに……

そこまで優先するからには、私や子供と離れてでもやりたくて、犠牲にしていい、仕事にそれほどの価値があるってことなんだよね?

男としてのプライドを満たしてくれる今の職場が好き

夫は今の職場では評価されており、何度か役員への打診も受けています。

給料は上がるらしいが、拘束時間はエグい……

何度となく断ってきました。

今のように、わりと自由でなおかつ上司とも言い合える環境にいて、まだまだ上を目指せる。

現状、家庭参加は乏しく、仕事しかしていないので、仕事での評価は重大です。

そんな、プライドを満たしてくれるおいしい環境を手放したくないよね〜

きっと私や子供が夫を必要としている現実よりも、ヨシヨシしてくれる人がたくさんいるんでしょう。

すずんぬ
すずんぬ

働いてる状態で得られる自己肯定感もあるだろうし、リスクを背負ってまで今の環境から抜け出したくないんだよね?

家事も育児もまわってるし手伝う必要がない

本人は否定するでしょうが、夫には目の前が汚れていても、ご飯がなくても、家事や育児をするかしないか、選択肢があるのです。

夫は家事を一切しません。

今はお風呂掃除を担当してますが、浴槽しか洗わないし、忘れることも多いし、洗っても汚れていることが多いです。

夫がやった家事に対して何か言うと、キレたり謝られるのですが、その後一時的に改善しても元に戻るので、いちいち毎回は指摘していません。

すずんぬ
すずんぬ

まずはやろうとしてる、頑張っていることに感謝と、自分に言い聞かせてます

育休中はまだ我慢かなと思ってますが、復帰後のことが今から心配です。

すずんぬ
すずんぬ

私の不安もわかってるはずなのにー!!

夫が働くために、なんで私がこんなに手伝わなきゃいけないの!?

そもそも家事と育児は妻が担当すべきと思ってる

同棲をはじめ、家事分担を決めようとしたときに

「気がついた方がやればいい」

と決めて、そしていつしか気がついてもやらない夫を作り上げてしまったのは、私なのかもしれません。

どうせ自分がやっても文句を言われるだけ。

それなら妻がやればいい。

そんな風に思っているかも知れません。

私も自分でやった方が早いと思うことが増え、夫に対して諦めの気持ちがあるのは確かです。

でもそれは結局は自分の首を絞めているのです。

転職するのが怖い。退職するのが怖い

現状、いろいろとキツイ面はありますが、おいしい状況にもある夫。

面倒くささもさることながら、転職するということは、改めて外の世界で自分が評価されることでもあります。

そして、成功の保証はありません

給料、妻は下がっても良いと言ってるけど、自分にとっては望ましくない。(そりゃそうだ)

すず夫
すず夫

いくら給料下がっても良いって言われたって、俺自身が本当にそれで良いかはまた別問題……

この先ずっとやりたいと思える仕事を見つけられるかどうかもわからない。

そんな怖さとも戦わねば、退職・転職というハードルは乗り越えられません。

転職は逃げである。就職したところに一生務めるべき。という潜在意識

転職する同期に対しての想いから察するに、これは真実かなと思います。

すずんぬ
すずんぬ

俺はあんな風に、担当もあるのに、途中で投げ出すようなことはしたくないって、よく言ってるんだよねぇ……

責任感の強い夫なので、担当しているお客様や育ててきたバイトの子の巣立ちまで見守りたい思いがあったり…

良い風に聞こえるけど、結局は転職しない理由を作ってるだけ。

逃げていると強く思うなら、それは嫉妬でもあるでしょう。

それで失うものは、家族の時間です。

一緒に過ごし、会話をし、体験を共にすることで家族は家族として絆を深めます。

特に子供が幼い時の時間は、信頼関係と直結する面があり、家族関係は大きく変化します。

すずんぬ
すずんぬ

私はどうしても父とは馴染めなくて……

ほとんど毎日顔を合わせることがない人は、家族でも距離ができちゃう。

特に、子ども目線・幼い頃の影響は大きいです。

夫は何故変わらないのか

今回は我が家の夫への考察ですが、ブラック企業で転職に踏み切らない夫をお持ちの方、共通点はありましたか?

転職を勧める私ですが、その後夫が会社へ提案していること(法人携帯の導入やリフレッシュ休暇など)の一部が、前向きに検討されていると聞き、夫が会社に必要とされている? 引き止めの一環?? なんてことも起こっています。

まだまだ先が見えません。

会社を変えたい!という想いで今まで耐えて頑張ってきた夫です。

そんな気持ちを応援したい私もいます。

さてはてどうなることやら、定期的に振り返ってご報告したいと思います!

次回、乞うご期待!笑

2 COMMENTS

lemonboy

こんにちは、lemonboyです。

witterでちょくちょく絡ませていただき、ありがとうございます(笑)

すずさんとはTwitterで絡んでいましたが、ブログを読んだことはなかったな。と思い今回コメントさせていただきました。

元々僕がすずさんを知ったのも、旦那様の退職騒動がきっかけでした。

Twitterでも詳しい事情をご説明くださりましたが、今回の記事でより深く事情を知ることができたと思います。

正直、労働環境はかなり過酷だと感じてしまいました。

・休みがとれない
・深夜帰宅当たり前
・タクシー代も出ない
・その他もろもろ…

お子様も生まれたばかりで、夫婦2人で生活を創っていくのに
今の旦那様の労働環境では大変だな。。。と感じてしまいました。

僕は9歳の頃に妹が生まれたので、子供ながらに子育ての大変さはなんとなく感じていました。

それに、子供の成長はとても早いです。

お子様が成長する大切な時間を、旦那様が見ることができない。
もっと言えば家族3人で共有することができなくなってしまったら
悲しいな。。。と感じました。

人様の家庭事情に勝手なことを言ってしまい、申し訳ございません。

ただ、旦那様も家庭がどうてもいいわけじゃないというのはわかりますし、退職の踏ん切りがつかない「なにか」があるのかもしれません。

その「なにか」は「潜在的な怖さ」なんじゃないか。と勝手に思いました。

打ち明けられない何かや、何となく言いにくいことがあるのかも。。。と思いました。

勝手な推測をしてしまい、申し訳ございません。

僕は具体的なアドバイスができるわけではありませんが、陰ながらすずさんのご家族がうまくいくことを願っております。

辛いことはいつまでも続きません!!

必ず良い方向に進むと思います!!

返信する
すず

lemonboyさんいつもありがとうございます!
私も全く同意見なので、男性目線で同じように感じてくださる方がいることが心強いです。
退職の踏ん切りがつかないことに対しては「勇気が出ない」と話していたこともあります。
lemonboyさんがおっしゃる、潜在的な怖さの一つかもしれません。。
収入面での余裕が出てくるのが先か、時間的な余裕を選ぶのか、まだわかりませんが、これからも夫を支え『家族としての幸せ』を追求していきたいと思います。
ありがとうございました!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください